同人エロゲーを満喫するには その1(購入前段階編)

今更ながらというか、約1周年記念も兼ねて
同人を含むエロゲーの進め方、楽しみ方等を紹介。
どういうゲームが進めやすいかとかも雑感ながら
簡単に書こうかと思う。
表記方法
☆:時間にもお金にもある程度余裕がある人
〇:お金はあるけど時間には余裕がない人
△:時間はあるけどお金には余裕がない人
◇:時間にもお金にも余裕がない人
同人エロゲーユーザー的には☆>〇>△>◇の図式
左にいるほど理想的な環境があると言える。
ちなみにちょくちょく間に入る画像は公開済の
DLsiteさんの壁紙画像や、作品画像リンク等である。
次回記事
同人エロゲーを満喫するには その2(実践遊戯編前編)

【購入前段階編】
【体験版をダウンロードする(おススメ:〇△◇の人)】

例えばこんな形で製品画面があったとすると、
黄色の部分に「体験版ダウンロード」の文字がある
ここをクリックすることで体験版をダウンロードできる
・メリット
ゲーム内容の把握が簡単にできる
(そのゲームが自分にあっているか、プレイ環境や
ゲームバランスは良好か、などがある程度全容が把握できる。)
言うまでもなく無料でプレイができる
(最近のゲームの体験版は結構豪華。人によってはこれで満足できちゃったり)
製品版が出た時にサクサク進めることができることもある
(ゲームの一部には、体験版からデータ引き継ぎをすることが可能な場合もある。
製品版の発売日前後が余裕のないスケジュールだった時もこれで安心)
・デメリット
序盤や一部がネタバレされてしまうので、購入した時の楽しみが減る
(情報を掴みすぎると、買った後に楽しめなくなる場合もあるぞ)
【DLsite上にある、データを参考する(おススメ:〇◇の人)】

DLsiteに限らず、製品販売画面にはよく見るといくつもの
データがちりばめられていることがわかるだろうか。
今回挙げた「アイリス☆アクション」のページ画像と、
先に挙げた「真・魔胎都市」のページ画像を見比べてほしい。
するとアイリス☆アクションの方が、Download数も多いし
ニコちゃんマークも笑ってるし、左上の王冠の数も多い、
ということがわかると思う。
これは、DLsiteで購入した他のユーザーが、その作品に
対してどんな評価を下しているか、どれだけのユーザーが
その作品を購入したか等の情報が書かれている。
つまりデータ上ならアイリス☆アクションの方が、
真・魔胎都市よりも高い評価を受けている、ということだ。
ちなみにニコちゃんマークの部分にカーソルを当てると
「評価X(Xは5~1の数字)」と出ると思う。これはユーザーの
評価した中で、一番多かったものが表示される。

評価表はこんな感じ。左から順に下がっていく。
管理人的には評価3以下の作品を購入するのは、
よほどその作者が好きとかじゃないと利口な考えではない、
と思っている。
・メリット
ハズレ、地雷の作品を引きづらい
(ユーザー目線の評価はなんだかんだタメになる。DL数はやっぱり正義)
短時間で高評価だった作品を選べる
(選ぶ手間を必要としない親切設計、ネタバレ回避ができるのも嬉しいかも)
買った後のプレイ情報が充実している
(ユーザー評価やDL数が高いってことは、そのゲームを持っている人も多い。
攻略情報などをお手軽に発見することも可能)
・デメリット
個人の性癖や好きなジャンルは反映されない
(管理人のような特殊性癖を持っている人にとっては辛いかもしれない。
買った後に「こんな作品とは思わなかった」と思う人もいる )
多数ユーザーによる評価なので、個人に当てはめることは難しい
(管理人は真・魔胎都市の方が好きだぞ)
(・・・多数決みたいなもんだから、人によっては評価が違うよねと言う話)
【当ブログをはじめとする、レビューサイト等を参考にする】
DLsite外部にある、レビューサイトや批評ブログなどを
参考に購入する作品を選ぶ手法。
DLsiteと異なり、酷評されている意見や、欠点を
とりあげた意見もきっちり載っているところが多いのが特徴。
(DLsite上のレビューでは、プラス意見が中心に載るため)
・メリット
ハズレ、地雷作品を最も引きにくくなる
具体的にどんなゲームであるかを掴みやすいケースもある
攻略情報などもセットになっていることが多く手間が省ける
・デメリット
ネタバレに触れる機会が多くなる
主観的な意見や未プレイ者の意見まで存在するので情報過多状態になりがち
- 関連記事
-
-
同人エロゲーを満喫するには その5(後始末楽園編)
-
同人エロゲーを満喫するには その4(実践遊戯編後編)
-
同人エロゲーを満喫するには その3(実践遊戯編中編)
-
同人エロゲーを満喫するには その2(実践遊戯編前編)
-
同人エロゲーを満喫するには その1(購入前段階編)
-